24H防犯カメラ/自動音声対応の「宅配ボタン」/来客にスマホで応答
などの新しい機能がついたナスタさんのインターホン
昨年3月、当ブログで紹介をして以降、欲しい欲しいといろいろなところで言い続けていたら、今回、特別にモニターとしてご提供いただけることになりました!
(ナスタさん、渡辺パイプさん、ありがとうございます!)
ネットで検索してみても、口コミやレビューのような記事はほぼなし …
実際に採用を考えたときに、不安に思われる方も多いはず。
そこで今回、自宅に設置してみた結果を、数回に分けてじっくり検証していきます!
今回は2回目!「設置と色合いチェック」編
前回の「開封」編はこちらからどうぞ。
交換:取り外し→取り付け→設定
電気屋さんに取り外しから取り付けをしてもらいます。
(電気工事士の資格が必要です!)
設定が意外と大変
問題は取り付け後の設定ですね。これでかなり戸惑いました。
原因不明で設定が終わらない …こうしたガジェットあるあるですね。
Wi-Fiが無理なら、とタブレットと有線接続も試みましたが、こちらも失敗。
(これは最後の最後までできませんでした。)
あまりにつながらないので、途中でお風呂に入り、ご飯も食べました。
そうしたところ、無事にWi-Fiモードで設定完了!
よかったです。
が、お客さんのところで設定した場合に、もし何かしらの理由でうまく設定できなかった場合、対応を私がやらなくてはならないのか …と思うと若干気が重いです。
また、普段からネット等に慣れ親しんでいない方が使用するのは、現実的ではないような気もします。
映像の色合い
というわけで早速、色合いを見ていきたいと思います!
ちなみに、拙宅はちょうど玄関横の天井に大きいLEDの照明があり、玄関周りは夜中でもそこそこ明るいです。
現在(VL-MZ30)
これまで設置していたインターホンは、夜、外に呼び出しボタンを押すとライトが点灯するものでした。
そのためなのか、青がかなり強めでした。
このあたりは、機種や設置状況の差がかなり大きそうなので、現在お使いのインターホンでご確認ください。
夜は白黒
ナスタさんのインターホンは、夜は白黒?なかんじで映ります。
それをどう説明しよう …と思いまして、色々な色が入っていそうなものを玄関先で掲げてみました。
明るいところでみると、これくらい色鮮やかな袋です。
え、ガンダム??
とはいえ、横浜のガンダムは感動しましたよね、うんうん。
背景を加工していますが、照明等のないところは真っ黒なかんじです。
通常の位置に立っていれば、映像の白く写っているあたりに顔がきていると思うので、夜間の顔の識別はそれなりにしっかりできそうです。
昼間は逆光だときびしい?
昼間は一応カラーです。
曇りの日
曇りの日は特に逆光で、顔の判別は難しそうな感じです。
(風で袋が捲れ上がってしまいましたが、この時の色が一番鮮やかでした。)
通常の曇りの日はだいたい以下のような感じの色合いで映ります。曇りの日のためか、全体的に暗めです。
曇りの日でも、箱で宅配であること、男女の判別はできました。(ご協力ありがとうございました!)
晴れの日
曇りの日とくらべれば、それなりによくみえますが、やはり逆光で見にくいです。
(画像使用をご了承下さった皆様、ご協力ありがとうございました!)
おそらく拙宅の設置環境がよくないのだと思うのですが …
やはり、逆光の調節ができたりすると良いなと思います。