先日「オンライン新商品発表会」の記事を掲載しました!

こちらで「新しいシャワーヘッド「エコアクアシャワーSPA」が標準搭載(Cタイプを除く)されます」とご紹介させていただいたのですが …

カタログ説明です

実はこちらのシャワーヘッド、早速社員の一人が購入しました!
そこで試しに使用させてもらいました。

実際の使用イメージ

実際の使用イメージはこんな感じです。

横から見るとかなり薄くて、大きいしゃもじ?みたいな形です。

吐水部分は真ん中に「INAX」のロゴがついた四角い場所があり、ここからは水が出ません。

Aqua「アクアスプレー」吐水モード

通常モード「アクアスプレー」吐水モードで出してみます。

この時ほど、壁を黒にしておいてよかったと思ったことはありません(笑)

リクシルさんのお風呂はこれまでも「エコアクアシャワー」が搭載されていたかと思います。

こちら、かなり粒が大きく硬めです。

この表現で伝わるかわからないのですが、小学校のプールやロッカールームのシャワー?のような「硬さ」をもつシャワーです。

正直、ごめんなさい。
私はとても苦手な感覚です。
粒で体に当たるので「硬い」のに「水圧が弱い」感じです。

シャワーに強い水圧を求める方、細めのシャワーが好きな方にもおすすめしません。
MAXの水量でも、「線を感じる」シャワー感がありません。

良いところは、ヘッドが大きいところでしょうか。

上部に固定して「エコアクアシャワー」モードでシャワーを浴びた場合、全身すっぽりシャワーを浴びられる感覚があります。

その分重い?あるいは持ち手が太く平らで重く感じるので、手で持ってシャワーを浴びたい方にはお勧めしません。

リクシルさんは、「座ってシャワーを浴びる」「バーに固定してシャワーを浴びる」という製品に強いので、こうした仕様になっているものと思われます。

Silk「シルクミスト」吐水

昨今、「ウルトラファインバブル」搭載のシャワーヘッドが流行っていますね。

実は私も使用中で、これまで2社の「ウルトラファインバブル」シャワーヘッドの使用経験があります。
主に美容目的で毎日ミストシャワーを使用しているので、使用感を比べてみました。

画像はこちら。

私が今まで使ったことのあるものと比べて、「ミスト感」が弱いです。
ミスト?シャワー??と思ってしまいました。

けっこう「圧」を感じます。
ミスト感が弱めなので「温度が下がる」感じも弱いです。

顔に使うには温度が高めで微妙かもしれませんが、髪や体は洗いやすくていいですね。体も冷えにくいです。
お風呂掃除にもかなり便利でした。

美容目的の方は、これではなく、美容系のシャワーヘッドをお勧めします。

Power「パワーマッサージ」吐水

「強弱をつけたリズミカルな水流で、心地よいマッサージ感が得られます」というものです。

確かに、マッサージ効果が得られるシャワーヘッドは多く市販されていますね。
ただ、個人的に他社のこうした製品を使用したことがないのでよくわかりませんでした。

他に気になったこと

モードがちょっと切り替えにくいです。
くるりと変えるタイプでもないです。

押したつもりでも反応してくれないことが多々ありました。

それから、やはり仕方がないことだとは思いますが、使用後のポタポタ感が気になります。

以上、一応の口コミでした!
(あくまで個人の感想です。)

avatar
使ってわかった向いているのはこんな人
・家族が多い
・座ってシャワーを浴びる
・シャワーを上部に固定したまま浴びる

市販されているシャワーヘッドはたいてい、「ウルトラファインバブル+通常」、「マッサージ+通常」のように分かれています。
「ウルトラファインバブル+マッサージ+通常」の3つがついているシャワーヘッドはめずらしいと思います。

家族の中でそれぞれ使いたい機能が違う場合には、誰かが我慢しなければなりません。それがないのはいいですね。

また、モードが多いとお子さんも楽しくシャワーを浴びられそうです!

avatar
使ってわかった向いていないのはこんな人
・美容目的で「ウルトラファインバブル」を使いたい
・すでに美容系のシャワーヘッドを使用している

次回は、「アクアスプレー」モードとTOTO製「コンフォートウェーブシャワー」と比べてみたいと思います!