今年も残すところあとわずか。
今年も大変お世話になりありがとうございました。

実はこの時期になると、急にお掃除について書いたブログのアクセス数が急にのびます。
そこで、「お掃除ブログ」まとめておきました!

お忙しい方のために、各記事のまとめも載せておきます!!

「タカラの換気扇VRAT、どう?お掃除してみた!」まとめ

1
あると便利なのは「マイクロファイバークロス

最悪、マイクロファイバークロスを濡らして拭くだけでOK!

2
グリスフィルター、吸込口は食洗機に

普通に食器洗い洗剤で洗ってもOK!

3
シロッコファンは最悪5年に1回くらいでOKなので …

また来年にします?

「タカラの換気扇VRAT、ついにシロッコファンも綺麗にしてみた!」まとめ

1
ビニール袋と洗剤を用意

これだけあればとりあえずOK!

2
待ち時間は長いが、待つだけなので意外と楽。

待っている間は他のことをしておきましょう!

3
しっかり乾かします

乾き切っていないとサビの原因になってしまうので注意!

1
悩んだら「ルック泡ピタ」がおすすめ!

防汚効果がついている洗剤は逆効果です!!

2
水垢が気になるなら、メラミンスポンジ

最近のトイレは、昔のようにゴシゴシお掃除する必要はないです。

3
20年以上使用しているなら、そろそろリフォームがおすすめ!

お掃除の楽さ、節水量、全然違います。

「グランスパはいいけど、FRP?それともキープクリーン?」まとめ

1
普通のユニットバスはゴシゴシ擦ってお掃除したらダメ

カビキラーをかけて待って水で流すのが良いです。

2
タイルのお風呂ならゴシゴシしましょう

がんばってください!

3
来年に備えて銅製のゴミキャッチャーに買い換えるのも手

ホームセンターやアマゾンなどで売られています!

他には、天井の掃除をしたらしっかり水分を拭き取ったほうが良いです!
日頃お掃除をされている方なら、天井だけお掃除するのが良いです!

終わりに

正直、日頃のこまめなお掃除が大事です。
とはいえ、最近の水回りの設備は本当にお掃除が楽になっています。
年々大変になってきたな …という方には、そろそろリフォームがおすすめです!