*各種ダウンロードはページ下部をご覧ください
安全第一:
怪我をしない、させない、させられない!


アイ建設では、工事現場における労働災害を起こさないため、現場ルールと安衛法の遵守をお願いしております。
「自分が怪我をしない」こと、「人に怪我をさせない」ことは当然のこと。
「人に怪我をさせられるような状況を作らない」ようにもご協力をお願いいたします。
現場の日々の安全は、現場で働くみなさんのご理解・ご協力あってこそ実現できます。
日々、工事現場の至る所で目にする「安全第一」の文字はただの飾りではありません。
現場で、検査員、監督等が安全のための指摘・指導を行うのは皆さんへの嫌がらせではありません。
時代は変わりました。
建設業界を取り巻く環境も大きく変わりました。
建設業界のあるべき未来のためにアイ建設も変わり続けなければなりません。
「これまではそれで大丈夫だった」では済まないこともあるかもしれません。
ここで今一度、現場で働く皆さんが「安全」に関する認識を新たにしてください。
なぜこれほど「安全第一」といわれるのか。
そのことの意味を今一度各自が問い直し、実行にうつしていただきますよう、何卒お願い申し上げます。
アイ建設では、全現場、定期的に告知なしに安全衛生のパトロールを実施しております。
安全衛生検査員、現場監督等より安全衛生に関わる指摘を受けた際には速やかに指導に従っていただきますようお願いいたします。
建設業界の未来のために:
差別・ハラスメントは許されない
アイ建設では、すべての性別、年齢、国籍のみなさんが気持ちよく働ける環境を目指しております。
差別、ハラスメント等には厳正に対応することを宣言します。
全員が「気持ちよく仕事ができる現場」の実現のため、皆様のご協力をお願いいたします。
安全対策お役立ち情報・各種ダウンロード
- フルハーネス義務化に向けて:フルハーネスの選び方について
(協力業者様向けに無料で講習会を開催いたします。お問い合わせください。)
- 丸のこ等チェックリスト:以下からダウンロードしてご提出ください
- 是正完了報告書:「改善指示書」を受け取られた方は速やかに改善後、こちらをご提出ください